製品案内
道路運送車両の保安基準適合【国土交通省九州運輸局確認】
青色ルーフ灯
工事用車両の回転灯使用はNG!保安基準合格品を使いましょう!
お客様車両や工事従事者に注意を促す全灯式の表示灯です。(保安基準は下記参照)
-
全灯⇔消灯切替スイッチ
(ON時は手元スイッチのLEDパイロットランプが点灯します。) -
2個のドーナツ型強力マグネットで車両本体に取付可能(磁石部はシールで保護しています。)
特徴
- DC12V/24V 兼用。
- 防水性能、防塵性能あり。
- 車のシガーソケットより電源を取り、手元スイッチで消灯⇔全灯を切り替えることができます。
- LEDを4方向に配置し、全方向からの視認性を確保できます。
道路運送車両の保安基準
(主要項目)
- 光度が300cd以下のもの(cd=カンデラ、ロウソクが約1cdの光度で光を発します。)
- 全灯のみで点滅したり光度が増減しないもの
- 緊急自動車の警報灯に類似しないもの
- 簡単に部品の取替が出来ないもの
仕様
光度 ※1 | 半球カバータイプ DC12V時:88cd DC24V時:96cd |
半球カバーなしタイプ DC12V時:117cd DC24V時:124cd |
---|---|---|
光源 | 青色LED 計12個 | |
点灯パターン | 常時全点灯 | |
定格電圧および電源 | DC12V/24V、車両シガーソケット | |
取付方法 | マグネット脱着式(1,300ガウス・鉄製磁石2個) | |
保護特性 | IP66 ※2 (粉塵の侵入が完全に保護されている。 いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない。) |
|
外部突起規制 | 対応品 | |
重量 | 約0.9kg | |
コード長 | 約3.7m |
※1.(一社)日本車両検査協会による測定。測定距離:5m、点灯30分後の値
※2.IPとは…粉塵や飛沫に対する保護等級。
製品のご用命・
お問い合わせはこちら
見積のご依頼(メーカー・販売元)
有限会社ニシオティー・シー
〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山1丁目20-18
TEL096-387-1258
FAX096-387-1275
西日本高速道路メンテナンス九州㈱(共同開発)
TEL092-716-3983
FAX092-716-4020
(技術推進部)